


グループホーム
洛和グループホーム八幡橋本


やすらぎがあり わらってすごせる たのしい生活を
洛和グループホーム八幡橋本は、独自の理念として「やすらぎがあり わらってすごせる たのしい生活を」を掲げており、職員は利用者本位の支援に努め、選択できるような言葉かけや個々のペースで過ごせるよう支援しています。

職員の研修や育成は充実しており、特に接遇マナー、認知症ケア、虐待防止などの研修では、職員が尊厳を重んじ、個々のニーズに合わせた対応方法を学び、毎月のカンファレンスで話し合ったり、定期的なチェックリストを活用して振り返りの機会を設けています。
また、地域との関係づくりにも取り組み、日々の散歩やホーム周辺の清掃の際に出会った方と挨拶を交わすなど、日常的な交流の他、ホームの夏祭りには20人以上の地域の方が参加され、一緒に楽しんでいます。また、今年から始めた見学会も兼ねた認知症カフェにも10人程度の来訪があり、地域との交流が徐々に広がっています。

利用者さんのニーズに合わせた外出や、2ユニット合同のレクリエーションなども取り入れ、活気ある事業所を目指しています。八幡高校との連携・協力により、実習生の受け入れや認知症サポーター講座も開催し、認知症やグループホームの理解を広めるために日々取り組んでいます。
Floor Map


洛和グループホーム八幡橋本
所在地 | 〒614-8348 京都府八幡市橋本東原65-4 |
---|---|
連絡先 | TEL:075(971)6282 FAX:075(971)6282 |
- 空室数
- 待機状況
- 待機なし
TEL.
075-971-6282
受付時間:9:00~17:00 ※日曜日・祝日を除く